水戸ホーリーホック×横浜FC。
J2第5節
2008年3月29日(土) 13:04 K.O. 笠松運動公園陸上競技場(晴:5,024人)
水戸ホーリーホック | 2-2 | 横浜FC |
【得点】 | 30分堀(水戸)、62分大和田(水戸)、70分アンデルソン(横浜FC)、82分三浦淳(横浜FC) |

さて、新生横浜FCですが。知らない選手が多すぎて何がなんだか?状態でのキックオフでしたが、徐々に選手の判別がつくようになり、が、それぞれのスタイルとかを理解する前に試合が終わってしまった・・・というのが正直なところでしょうか。
都並監督の初期という意味では、去年同時期にセレッソ大阪の試合を続けて見てたんですけど、それと比べるとまだマシかなとは思ったものの決してよいサッカーをしているなぁという感じではなく、先行きが明るいか?といわれるとなんとも言い切れない試合だったように思います。そんな中で三浦淳宏選手のゴールは生で見てよかった!と思える素晴らしいモノだったのが救いだったでしょうか。前半に関しては、横浜FCがよくなかったというよりも水戸がよかったというべきだったかもしれません。流動的でボールも人も動く攻撃サッカーを魅せる水戸の姿にはかつてミトナチオと呼ばれた影はなく、これがハマったら面白くなりそうだなぁと。後半の息切れっぷりはちょっとあれでしたけど。
試合後、選手出口が凄いことになっていたのでパチリ。ちょうどKAZUが出てきたところなんですが、KING KAZUの威力は凄まじかったです。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
水戸戦は、アツ選手のすんごいシュートしか記憶にありません。
山形にて張り手を喰らった後、土曜日は岐阜にて飛騨牛をしっかりと食べてまいりました。
ヨンチョル選手にそろそろゴールさせてあげたい。
難波選手、さいこーです。
おじゃましました。
投稿: どんちび | 2008/04/21 14:09
こんにちは。
エルゴラ等のレビューを見る限りチーム状態は、この頃よりも随分よくなっているようですね。
今週末楽しみにしています。
ヨンチョル選手は、1点取ったらその後は量産しそうな予感がするんですが、どうでしょう?
そうそう難波選手が久しぶりにスタメンだったのが嬉しかったです。彼のプレイを見るのも楽しみです。
投稿: ゆ。 | 2008/04/22 02:33